今日の収穫は・・・。
MIYATAのチューブラー専用接着テープ 20mm幅タイプ日本製 です!

チューブラータイヤの接着テープはこれ一択の感がありますが、わたしは初めて使います。今まではTUFOのグルーイングテープでした。まぁ貼りっぱなしで2年ちょっと経ったので、さすがに張り替えようかなってところです。
このMIYATAは簡単貼り付け、強力接着、ワイドリム対応のうえ、カスがリムに残りにくいらしいです。テープが残ったら剥がすのに指が死ぬらしいので、これもポイント高いところです。
ところで、カワシマサイクルサプライから「フルクラム Racing ZERO Competizione REDCUSTOM」が日本限定で発売されるようです。
今までは1本だけ赤いスポークがおしゃれ泥棒だったのですが、これは全部赤です。リムのロゴも赤で統一され、赤好きにはたまらない仕様となっていますね。
ただ、一点気になる表記が…。このREDCUSTOMのリヤハブはノーマルと同じカルトながらカーボンボディになっているそうです。ノーマルバージョンはアルミボディとのこと? え? わたしのレーゼロコンペはカーボンボディハブですけど?


よく読んだら、コンペティツィオーネではないほうのレーゼロC17のことだったけど、文脈的にはノーマル版というとベースとなったコンペティツィオーネのことだと思うよね?シクロワイアードさん?