乗っCIAO! 2017年まとめ・機材編

Pocket

2017年グルメライドまとめ編の後は、お待ちかねの機材編です。
今回は、フレーム・ホイール編、コンポーネント編、小物・ウェア編に分けて振り返っていきたいと思います。
まず第一回目はフレーム・ホイール編です。


【フレーム】
フレームは2017年スペシャライズドのターマックコンプ(完成車のみ)のものです。
2017年から、素材がFACT 10rカーボンに格上げされ、上位のエリートと同等になりました。また、金型もS-WORKSと同じになり、フレームサイズごとにそれぞれ最適なチューブサイズとカーボンレイアップを算出して適用するRider-First Engineered™ 設計が採用されました。完成車のみの販売でしたので、フレーム重量は不明ですが、FACT12rに進化したS-Works Tarmac Ultralightが旧S-WORKSから20%重量を削って800g台になったという事は今までのS-WORKSは1Kgあったという事で、同じ金型で10rのコンプは・・・。ちょっと怖くて想像できません。最新のTREKのエモンダSLRやヨネックスCARBONEX02などは600g台に突入していて、LOOKFACTORやDOGMA F10 Xlightも700g台のニューフレームになっています。もっとも軽さだけでは語れないのは、レースの結果を見ても明らかですが、我々ホビーライダーにとっては関心の高い話題です。

【ホイール&タイヤ】
普段のライドではアルミのレーシングゼロ・コンペティツィオーネを使っています。春先にびわいち用に購入しました。実測重量はフロント636g、リヤ845gの合計1481gでした。(カタログ表記1510g)
当初は固いと思っていたホイールですが、最近ではシャキシャキ進むかかりの良さ(これ言いたかった(笑))が気に入っています。

より軽くて、しかも足が残る(これも言いたかった(笑))ホイールを求めて入手したのがTNIとポール・リューのコラボモデルのDRAGON35チューブラーホイールでした。スポークはSAPIM CX-RAYのストレートスポーク、エンデューロ製の専用ハブを使用。
リム幅も当時としてはワイドリム化を先取りした24.5mmとなっています。35mmハイト版の前後セットの重量は1190gです。ホイールバッグ、専用ブレーキシュー(レイノルズ製)がついて15万円を切る価格は驚異的なコストパフォーマンスを誇ります。

合わせるタイヤは、イタリアで唯一のハンドメイドされる逸品!ハイグリップレーシングタイヤのVELOFLEXのルーベです。
転がり抵抗の少ないしなやかな乗り心地、強力なグリップが特徴です。ルーベはサイドウォールが飴色となるクラシックかつプロライクな仕様となっています。
ホイール付属のレイノルズ製のブレーキシューは音鳴りが凄かったので、今はSWISSSTOPのBLACKPRINCE・FLASHEVOを使用しています。
イエローキングに比べて、熱が上がりにくくカーボンホイールには優しく、音鳴りもありません。効き方に少し癖があるので、慣れるまでは要注意です。

2017ターマックコンプ 完成車重量
フルクラム・レーシングゼロコンペティツィオーネ仕様:7.7Kg
TNI・DRAGON35仕様:7.4㎏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。