コスミックアルチメイトホイール用にDURAACEのスプロケを新たに買うのは、予算的に厳しかったので、ドラゴン35に付けていた9000DURAのカセットを流用することにしました。


ドラゴンには代わりに11-30Tのクライム用カセットCS-R7000を取り付けました。重量は増えますがローギヤーを30Tにすることで補えるんじゃないか?という理由です。ただ、S-WORKSターマックはRD-6800アルテグラにセラミックスピードのビッグプーリーを取り付けた仕様なので、30Tが使えるのか、チェーン長は足りるのかは一向に考えないでの交換です。ターマックコンプはRDがR7000なので使用可能です。
続いて、ドラゴンに履かせたVELOFLEXルーベの流用を考えてみたんですが、フロントの摩耗が大きく、カットも見られたのでアルチメイトへの移植はあきらめました。
VELOFLEXの装着は2017年6月ごろで私がまだ自転車屋に勤めていたころ初めて貼ったタイヤなのでかれこれ3年になります。TUFOのグルーイングテープは強力なので剥がれるそぶりはありませんが、タイヤ交換の練習として張り替える事にしました。




TUFOのテープは指が死ぬほど剥がれないらしいと聞いていたけど、さすがに3年経って劣化していたのか、一発で剥がれました。タイヤ側もきれいに剥がせました。VELOFLEXはタイヤが柔らかく外すのも楽で良いです。明日はセメントで貼り付けてみたいと思います。