先週、乗鞍レインボー(カセットスプロケット)の購入取り付けを行いました。今週はレインボーつながりでボトルケージをレインボーカラー(正式にはオイルスリック)にしてみました。製品はスパカズ FLY CAGE ANO オイルスリック ボトルケージCG36です。長らくAmazonの欲しいものリストに入れていて価格も4千円を超えたり変動激しかったのですが、まあまあ落ち着いてきたので買っちゃいました。
![](https://52-36t.com/wp-content/uploads/2021/05/spacaz-oilslick-03.jpg)
![](https://52-36t.com/wp-content/uploads/2021/05/specialized-bttolecage-carbon.jpg)
ターマックコンプのボトルケージはスペシャ純正のS-WORKS RIB CAGE II CARBONと普通のRIB CAGE II 。カーボンのほうは18gで普通のは33g。スパカズは21gと金属製のわりには軽量だった。ボルトは1個1gでスパカズもスペシャも変わらず。
早速取り付けてみよう。
![](https://52-36t.com/wp-content/uploads/2021/05/spacaz-oilslick-01.jpg)
![](https://52-36t.com/wp-content/uploads/2021/05/spacaz-oilslick-04.jpg)
![](https://52-36t.com/wp-content/uploads/2021/05/spacaz-oilslick-05.jpg)
ボトルケージ1個でかなり派手な印象に変わりました。こうなるとバーエンドキャップとトップキャップもスパカズのオイルスリックに統一したいところだが、今つけてるKCNCの赤いバーエンドとトップキャップのごつごつした造形が気に入っているので当面はこれでいくつもり。最近もっぱらZWIFT専用機になった感のあるターマックコンプですが、コロナがおさまったら外で走らせてみたくなるようにカスタムに励みますw