今週末は、久しぶりに北摂エリアでのライ…以下省略
最初の予定では弁天の里くらいまで行って折り返し、箕面駅付近まで下って‐RideandEat-FRANKでNくんと合流してランチという予定でしたが。

妙見山登り口の金石橋交差点を過ぎてちょっと行ったところの道沿いに見慣れない店発見!元々ドライブインだった?らしく敷地は広大で、BIKER’S INという名前からすると、エンジン付きの方のバイク乗りをターゲットにした感じです。
折角なので立ち寄ってみると、オープン初日との事でめでたく来店1号となりました。自転車乗りですみません。。今はバイクラックはありませんが、近いうちに設置するとのことでしたよ。基本はカフェメニューですが、フードメニューも追加予定とのこと。梅干し屋さんの梅を使ったメニューもできそうなので、ローディにはうれしいでしょう。


ここでゆったりしてしまったので、結局この先には行かずそのまま箕面方面に向かう事になりました。箕面の滝を横目に登って下ってのクライマーズコースです。今回、S-WORKSにフルクラム・レーシングゼロコンペティツィオーネを履かせての初ライドでしたが、ハブの滑らかさが際立ちます。パワーのかかりも良くて気持ちよく回せますが、変速が決まらず歯がゆい思いでした。次はしっかり調整してから乗りましょう。下りではアルミリムなのでブレーキの効きが今までと段違いで初めてダイレクトマウントの威力を知りました。次にカーボンホイールに乗るのがこわいです。レーゼロにチューブレスの組み合わせを試してみようと思います。SPECIALIZEDもチューブレスに力を入れるみたいです。ツアーオブカリフォルニアでプロトタイプを試し(もちろん優勝!)近いうちにnewチューブレスタイヤが出そうですよ。いよいよ時代はディスク&チューブレスへ?



さて、箕面の‐RideandEat-FRANKでひとまわり大きくなったNくんと合流し、カロリー補給後再び勝尾寺を目指して登ることにしました。途中雨が降り出して勝尾寺手前の交差点で今日のチームライドは解散となり、我々は高山公民館方面にN君はそのまま勝尾寺方面に。北摂はローディの数が桁違いに多くて、ガチ勢も多いのでとても刺激的です。若い人が多くて力の差を感じる中、ダブルレバーのロードバイクでレトロジャージの年配の方も見かけたりすると、まだまだ頑張れるなと思う次第でした。わたしからは以上です。本日もご安全に!